アトリエ(工房)について
◇◆白磁工房◆◇
![]() 社長夫妻 |
![]() グランプリ受賞 (壁の時計の左下) |
![]() きれいな白磁を作る為に、とてもクリーンな工房です。 |
![]() 原型から石膏型を作ります。 |
![]() 石膏の型に生地を流し込む |
![]() 型から出してソフトなゴムのヤスリで研磨 |
![]() 乾燥後、バリを丁寧にナイフで削り取って |
![]() なめらかにする |
![]() 釉薬につける。ムラのないようにするには、熟練が必要。 |
![]() 焼成後、冷却 |
![]() できあがり。ペイント前の段階です。 |
![]()
左:焼成前 右:焼成後
焼成前と比べると、縮む率は、方向や厚みによって違うので、苦労するそうです。 |
◇◆ペイント工房◆◇
![]() La Vie en Roseと、CARENTONの社長 |
![]() Limoges DiffusionとTulipierA'telierの社長Mrs.GOY |
![]() |
![]() |
![]() 乾く前のペイントが汚れないように、小さなボックスとスティックを粘土でつないで、作業します。 |
![]() 面相筆のように細い筆が多い |
![]() ペイントの配合にも、各工房の秘密があります。それが、工房の特色になります |
![]() 【ペイント⇒焼成】をくりかえします。色数が多い程、工程が増えます。 |
![]() 白磁に線で下絵⇒色付け毎に焼成⇒金彩は最終段階 |
![]() 金具、ヒンジ、留金をつけて出来上がり。 |